先週末は何かと落ち着かなかったですね。
参院選もそうですが、吉本のやっぱりそうか・・・なブラック体質暴露会見とか。
松ちゃんのムキムキの筋力があれば、古くて時代錯誤な体制をぶっ壊せるんじゃないかと思ったり。
いやでもあのグダグダ会見では、何も変わらなさそうだなーと思ったり。
極楽の加藤さんは相変わらず狂犬なんだなーと思ったり。
わかる、その気持ち
あの2人の芸人さんの会見で一番ぐっと来たのは、やはり亮くんの「ファミリー」の話のところで。
会見前の、言いたいことも言えないでいる反町的なつらさが伝わってきましたね。
会見よりも前に公開されて、たまたま見ていたYouTube。
極楽加藤さんが、昔、相方の不祥事の時のことをお話されていて。
当時のスッキリで泣いてましたけど、実はその裏側では
「いろんな人にこう言え、ああ言え、どう言えとかっていろいろ言われて、一回楽屋で泣いちゃってんだよね、俺」
「だからスッキリの涙は二回目の涙」
と、語っていました。
今回の件にも重なるところがあるような気が。
加藤さんの気持ちも、2時間でQ&A練習しろと言われたお二人の気持ちも、わかる。
ああしろ、こうしろ、知らない人からいろいろ言われると、やっぱりつらいんだよねー。
わーわー言われている
別に不祥事を起こしたわけでもなんでもありませんが、私も仕事で同じような気持ちになることがあります。
ただ今、ちょっとプロジェクトを抱えていまして。
今いる部署ではこれまでやったことがない取り組みで、部長からも期待されています。
仕事の中身というか、やること自体は前職でも経験したようなことをやろうとしているので、だいたいわかっているんですが。
転職して組織が変わったので、やり方・進め方の違いに戸惑っています。
思った以上にすんなりいかない。
私も、今のところでのやり方を尊重しようと思って、類似の前例を参考にしたり、いろんな方に意見を聴いたりして進めてきたのですが、「そもそも」のところを別の部署から突っ込まれたりしてるうちに、どんどんずれ込んできてしまい・・・。
つ、疲れる・・・。
いろんな人からわーわー言われすぎて、泣きそうです。
人間関係を築くのには時間がかかる
現在の部署は、組織全体と日常的にやりとりのあるような、管理系の部署ではありません。
いわば末端の実働部隊というか。
普段は好き勝手にやってるんですが。
会社の手続きで必要になる全体の統一ルールというのは、前からいる人には当たり前でも、新参者にはわからないものも多々あり。
中には明文化されていないモノも含めて。
長く一つの組織で働くことのメリットは、何も給与面とか勤続年数だけじゃなく、蓄積されていく人的なネットワークだったり、そういう暗黙の経験知、そういったものをトータルした働きやすさ、気安さだなと、痛感しております。
わからないことを気軽に聞けたり、ちょっと無理なお願い事ができるような同期が、中途なのでいません。
仕事以外のつながりがある先輩・後輩の人間関係、まだ在籍が浅いこともあり、所属部署以外には、少ししか築き上げられておりません。
思い返せば、前職ではそういう方たちとのつながりって、飲み会といわれればホイホイ参加していた、若い時に構築してたんですよね。
今、同じようにはできないしなぁ…。
ワーママでの転職
ワーママの状態で、
つまり、定時以外に会社に拘束されるわけにいかない状態で、
まったく新しい組織に入ると、そこに馴染むのが結構大変…
という現実に現在進行形でぶち当たっております。
管理系の部署にいたらもう少し社内のいろんな方と日常的に接点が持てて、「顔見知り」程度でも知っている方の範囲が広いのかもしれませんが。
常日頃、すごーく狭い範囲の人としかやりとりする必然性もないもんで。
定時の時間内に、どれだけ顔を広げられるものなんでしょうか。
この人見知りの私が。
んー。
でも、まぁ。
いろいろ言われて落ち込むことはあるんですが、仕事をすごく大局的に見れば、そういうこまごましたルールに翻弄されて右往左往するのは、ほんのひと時だったりするんですよね。
今の職場は全体的に見て働きやすく、過重な負担を強いられているわけでもなく、健康を害することもなく働けているわけですから、もう少しがんばらなくちゃいけないなと自分を奮い立たせてます。
まぁ、多少なんか言われたとしてもね。
アラフォーですから。
はらわた煮えくり返る夫婦喧嘩だって、ろくすっぽ内容なんて覚えちゃいませんから。
落ち込むのは一瞬だっていうのも経験でだいぶわかってきましたから。
たぶん、明日の夕飯ごろまでには、立ち直っていると思います。
うん、きっとそうだ。
↓働いてりゃいろいろあるわな。
にほんブログ村テーマ
イヤなら辞めろ!転職の薦め
転職・キャリアアップ
将来性のある仕事・ない仕事
↓全国のワーママ奮闘中
↓応援クリックお願いします。押していただけると励みになります。
コメント