その残業代とお小遣いは誰のもの?残業とは夫婦の共同作業である

ウェディングケーキ家計

職場に共働きの夫婦は結構いますが、「各家庭で考え方が違うんだな」と思うことがあります。

夫婦それぞれのお小遣いの決め方。

私の周りの共働き夫婦、だいたいこんなパターン。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1.小遣いが定額制

だんだん最近減ってきているような気がするんですよね。

定額のお小遣いでやりくりしている旦那さん。

でも周りにはチラホラいます。

バブルのころの営業職なんかは月10万~15万円なんて人もいたらしいですが。

私らと同世代かそれより若い世代って、基本社会に出たときからデフレだし、家にいるのが好きだし、月々2~3万円で十分、という人が多いです。

あまり付き合いでの飲みがない職場、接待などがない職種のせいもあり、男性社員といっても、あまりお金を使うことがないのだそうです。

2.家計への入金が定額制

定額の生活費を家庭に入れさえすれば、あとは夫が何に使ってもよい、という寛容なご家庭。

貯蓄は貯蓄で別にしてあれば、これが一番モチベーションになるのかな、という気がします。

報奨金や残業代が多い月は、それだけ旦那さんの手元に残るお金が増えますしね。

3.そもそも小遣い制がない

小遣い制を廃止して、自由に夫婦どちらもおろして使ってよいという、なんとも太っ腹な口座を持っているという家庭。

少数ながらおりました。

これ導入するの、結構勇気がいると思うんですよね。

そしてお互いに対する信頼も。

うちは無理だな。

旦那、あればあるほど車にお金使っちゃうから。

浪費家の夫から大事な教育資金を死守する方法~家庭内ローンのすすめ~
お金のかかる趣味のある旦那さんがいると、苦労しますよね…。大事な教育資金や、家族みんなのためのお金に手をつけそうな旦那さんがいたら、こんな方法はいかがでしょうか。
旦那に言いたい。あれだけは本当にやめていただきたい。
どうしても平行線をたどる夫婦の意見の相違。わが家の場合は、車ですね。それにしてもあれだけは本当に時間の無駄だし、イライラするからやめていただきたい。

4.わが家の場合

意外と驚かれるのがわが家の小遣い制。

簡単に言うと1の定額制にプラスアルファとして、残業代の一部が上乗せされる形です。

旦那の職種は報奨金やインセンティブといったものはないので、月々給与の変動があるとしたら、残業代によるものです。

まず、毎月一定額、夫だけが単独で管理している口座に、給料のうち定額の3万円が振り込まれます。

会社に申請しておくと、給与を2つの口座に分けて入金してくれるので、夫専用口座に定額3万円、残額すべてを夫婦の家計管理用口座に入れてもらいます。

夫婦の家計管理用口座は、残業代が多い時と少ない時で波がありますが、一応支出を十分賄えるだけの入金が安定してあります。

 

さて、これだけだと夫の小遣いは月額3万円の定額ですね。

そこに一部歩合制を組み合わせています。

どういうことかというと、家計管理用口座にいったん入った残業代の分について、その半額を夫専用口座に戻してあげています。

毎月給料明細を持って帰ってくるので、それを見てその月支給された残業代の半額を計算し、なるべく早めに入金するようにしています。

でも忘れちゃうことも多いんだけど。てへぺろ(・ω<)

ネットバンキング上のこの操作、一応私の役割です。

ひと手間かかるので面倒くさいんですけどね。

なんでそんな面倒なことを

結婚当初から、残業代はそれぞれが仕事を頑張ったことへのごほうびだ、と考えていました。

そのため、残業代は金額の多寡にかかわらず、全額をそれぞれが自分のお小遣いとして自由に使っていました。

そう、子どもが生まれるまでは。

 

子どもが生まれてからは、お互いが

「きょう、残業。ごはんは適当にすませて」

という事務的なLINEだけでは済まなくなり、必要となれば、

「で、いったいお迎えはどうするんですか」

という調整をしないと残業そのものができなくなりました。

 

旦那がこころおきなく残業をできるのは、その時間私が、キリが悪かろうがなんとか定時で上がり、電車に飛び乗り、保育園にお迎えに行き、子どもに夕飯をとらせ、お風呂に入れて、寝かしつけをしているからです。

そう、平和の大地の下には無数の屍が眠っているように、私の時間の犠牲の上でしか、あなたは安心して残業ができないのですよ、旦那さん。

 

つまり、残業とは、披露宴でのケーキ入刀以来の「夫婦の共同作業」に他ならないのです。

でも、残業をがんばってきた旦那さんの頑張りも認めてあげたい

どんなに残業しても全部家計に取られてしまうのは旦那さんもかわいそうでしょ?

 

旦那さんの仕事へのモチベーションも削がないように、あくまでも、一度家計に入った残業代なんだけど、心優しい、愛情深い、見目麗しい(?)妻の温情で半分分けてやろうという。

「おお、くるしゅうない、ちこうよれ。今月の残業代の半分を、そちにほうびとしてくれてやろうぞ」というお殿様気分で私が入金処理をします。

 

この話をするとね、私の周りの女性社員は「それいいですね!」と目が輝くんですが、男性社員は「な、なんかそれ、すごいっすね…」と明らかに引いています。

いやいや、実際はね、そんな偉そうになんかしないですよ。

振込処理したら、「今月もお疲れ様でした」とねぎらいの言葉は忘れないようにしています。

 

一方、私もたまに残業しなくてはなりません。

その残業代は?

これ旦那があまり細かく言ってこないのをいいことに、特にリミットを設けず、必要な時に必要なだけ使っています。

もともと私、あまり浪費するタイプじゃないし(当社比)。

旦那さんにだけ厳しくて自分に甘い?

うん…。

確かに、そうかも。

 

↓全国のワーママ奮闘中

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

 

↓応援クリックお願いします。押していただけると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
プロフィール
つむぎ

都内在住のアラフォーのワーママ。
フルタイムのオフィスワーカーです。
夫と男児2人(中学生と小学生)の4人家族です。

フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
家計
スポンサーリンク
記事に共感できた・役に立ったと思ったら、ぜひシェアしてください。
フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
母さん、あんまり無理しちゃいけないよ

コメント

テキストのコピーはできません。