ふるさと納税してホクホクしてるけど、ちょまてよ?

マスカット家計

最近よくやってますね。ふるさと納税のCM。

みなさん、お目当ての返礼品はゲットしましたか。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

使い切りました

今年も枠を使い切って、実質2,000円の負担で、おいしいものをたくさんいただきました。

肉とか、うなぎとか、シャインマスカット(まじでうまい)とか。

 

そもそもふるさと納税は、国が地方の活性化のためにつくった制度。

「ふるさと」の自治体に寄付をすると、その大部分が、自分の住んでいる自治体に納めるはずだった住民税などから差し引かれる仕組みになっています。

導入当初から「こんなお得な制度は使わない手はないよね」ということで寄付してきました。

最近では制度の知名度も上がって、周りでもほとんどの方がやっているような印象です。

こないだも職場で、ふるさと納税おすすめ自治体の教え合いっこをしてきました。

一方でこんな弊害も

もともとは、自分が生まれ育った地方への恩返しだったり、「頑張ってほしい」と思う自治体への応援の意味合いでの制度設計だったはずなのですが。

当然、消費者目線で考えれば、よりお得なところへ寄付したいと思うもの。

入ってくる税収がばかにならないため、「とにかくわが町に寄付してほしい」という自治体同士の、目的を見失った競争が過熱している面も。

こうした状況を受けて、国が「寄付金額の3割以下」「地場産品に限る」などのお達しを出してましたね。

確かに、やり過ぎな自治体もあります。

肉のボリュームに惹かれてふるさと納税したら、送られてきた牛タン、アメリカ産だったとかね。

わが家の実話だけどね。

Amazonギフト券とかもね。

もう、一体どこの特産品なのこれ?

要するに、パイの奪い合い

で、制度が浸透すれば浸透するほど、住んでいる住民にふるさと納税をされてしまう自治体にとってはけっこうな痛手だそうです。

本来、居住している自治体に入ってくる住民税、どんどん地方に流れていっています。

ふるさと納税や、そのほかの税制などにより失われた額は、東京23区全体で約1,300億円超だとか。

「他より稼ぎ過ぎたから」という理由で、東京で納税された分が召し上げられ、地方に割り振られる方向は、地方創生という大義名分のもと、今後も続くでしょう。

 

これ、仮にですけど、もっと進んで歯止めが利かなくなると、住んでいる地域の行政サービスがままならなくなる可能性があるんじゃないかと。

もしかして、住んでる地域で財政難を理由に住民の要望が通らないのは、元をたどると、私たちが地元に納めるべき税金を、遠いどこかの特産品に変えて喜んでるせいかもしれません。

 

大都市圏なら他の税収も大きいので、まだそうしたダメージに耐えられるとして。

地方に住んでいてふるさと納税している方、よくよく考える必要があります。

ただでさえ地元の自治体に入ってくる税収が頼りないとしたら、他の自治体に寄付している余裕なんてあるんでしょうか?

始まった当初は、「この制度考えた官僚の人、天才じゃん」と思ったのですが、考えてみると、自治体間で税金を奪い合うだけで、何の解決にもなってないのでは…という思いが強くなってきました。

ふるさと納税で困るのは自分たちかも

地方の活性化は、もちろん喜ばしいことです。

どんどん潤ってほしいと思ってます。

でもそれって、よその自治体の税金を頼りにしながら行うことでしょうか。

本来、地方が観光客を呼ぶなり、産業を育てたり、がんばって「稼ぐ力」をつけないと長続きしないもの。

ふるさと納税で収入が増えて喜んでる自治体は、よそからもらう交付税や補助金におんぶにだっこの依存体質となんら変わらないのでは。

 

いわずもがな、私たちの生活を直で支えるサービスを提供しているのは、住んでいる区や市や町です。

ふるさと納税をするということは、自分の住んでいる自治体の税収を圧迫させること。

返礼品で得した気分になったとしても、生活の本拠地である自治体から今後もお金を流出させ続けていったとしたら。

地元の道路がデコボコだけど直せないとか、コスト削減でゴミ収集の回数が減ったとか、十分な保育サービスや高齢者サービスを整備できないとか、そこに住む住民が割を食うのは、本末転倒じゃない?

 

とはいっても、現行制度が続く限りは、みんな最大限のコスパを求めてふるさと納税しちゃうと思う。

「お得」には、勝てない。

これは納税者のモラルとか自制心に頼る問題じゃない。

制度を設計して運用する側がコントロールしなきゃいけない話。

加熱するふるさと納税に総務省が待ったをかけたニュースの時には「うるさいこと言ってんな」と思っていたけど、やっぱり強制力のある規制なりは必要になってくるかも。

最大限の枠を使い切って届いた返礼品を眺めながら、その向こうにある税負担のあり方とか、ちょっと立ち止まって考えないとなーと思っちゃいました。

 

↓まだまだ勉強中。
賢者の資産運用
MONEY、資産運用、お金の増やし方
運用成績を公開してみよう。
マネー、財テク、資産形成

↓全国のワーママ奮闘中

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

 

↓応援クリックお願いします。押していただけると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
プロフィール
つむぎ

都内在住のアラフォーのワーママ。
フルタイムのオフィスワーカーです。
夫と男児2人(中学生と小学生)の4人家族です。

フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
家計
スポンサーリンク
記事に共感できた・役に立ったと思ったら、ぜひシェアしてください。
フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
母さん、あんまり無理しちゃいけないよ

コメント

テキストのコピーはできません。