はいどうも。
つむぎです。
ここ数年、日本の女性作家の小説が相次いで英語翻訳されて高い評価を得ているそうです。
海外でも評価される作家たち
昨年11月には、全米図書賞(アメリカでもっとも権威のある文学賞の1つ)の翻訳文学部門で柳美里の「JR上野駅公園口」が選ばれました。
一九三三年、私は「天皇」と同じ日に生まれた――東京オリンピックの前年、出稼ぎのため上野駅に降り立った男の壮絶な生涯を通じ描かれる、日本の光と闇……居場所を失くしたすべての人へ贈る物語。
ほかにも海外で評価されている日本の女性作家の作品があります。
時間があったら読む小説リスト
以前から、ちゃんとこれらの作品を読みたいな、と思っていまして。
「時間があったら読む小説リスト」っていうのをメモっていました。
緊急事態宣言も出たことですし、家でおとなしく、ちょっとずつ読んでいこうかなと。
そんな備忘録も兼ねて、紹介しますね。
小川洋子「密やかな結晶」
その島では多くのものが徐々に消滅していき、一緒に人々の心も衰弱していった。
鳥、香水、ラムネ、左足。記憶狩りによって、静かに消滅が進んでいく島で、わたしは小説家として言葉を紡いでいた。少しずつ空洞が増え、心が薄くなっていくことを意識しながらも、消滅を阻止する方法もなく、新しい日常に慣れていく日々。しかしある日、「小説」までもが消滅してしまった。有機物であることの人間の哀しみを澄んだまなざしで見つめ、空無への願望を、美しく危険な情況の中で描く傑作長編。
村田沙耶香「コンビニ人間」
「普通」とは何か?
現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作36歳未婚、彼氏なし。コンビニのバイト歴18年目の古倉恵子。
日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、
「店員」でいるときのみ世界の歯車になれる――。
川上弘美「このあたりの人たち」
『蛇を踏む』『神様』『溺レる』『センセイの鞄』『真鶴』『水声』──
現代日本文学の最前線を牽引する傑作群を次々に発表し続ける作家・川上弘美が、8年の年月をかけて丹精こめてつくりあげた、不穏で、温かな場所。
どこにでもあるようで、どこにもない、〈このあたり〉へようこそ。
川上未映子「夏物語
パートナーなしの妊娠、出産を目指す夏子のまえに現れた、精子提供で生まれ「父の顔」を知らない逢沢潤――
生命の意味をめぐる真摯な問いを、切ない詩情と泣き笑いに満ちた極上の筆致で描く、21世紀の世界文学!
世界十数ヵ国で翻訳決定!
小山田浩子「穴」
仕事を辞め、夫の田舎に移り住んだ私は、暑い夏の日、見たこともない黒い獣を追って、土手にあいた胸の深さの穴に落ちた。甘いお香の匂いが漂う世羅さん、庭の水撒きに励む寡黙な義祖父に、義兄を名乗る知らない男。出会う人々もどこか奇妙で、見慣れた日常は静かに異界の色を帯びる。芥川賞受賞の表題作に、農村の古民家で新生活を始めた友人夫婦との不思議な時を描く二編を収録。
津村記久子「この世にたやすい仕事はない」
「コラーゲンの抽出を見守るような仕事はありますか?」燃え尽き症候群のようになって前職を辞めた30代半ばの女性が、職業安定所でそんなふざけた条件を相談員に出すと、ある、という。そして、どんな仕事にも外からははかりしれない、ちょっと不思議な未知の世界があって―1年で、5つの異なる仕事を、まるで惑星を旅するように巡っていく連作小説。
今村夏子「むらさきのスカートの女」
近所に住む「むらさきのスカートの女」と呼ばれる女性が気になって仕方のない〈わたし〉は、彼女と「ともだち」になるために、自分と同じ職場で彼女が働きだすよう誘導する。『あひる』『星の子』が芥川賞候補となった話題の著者による待望の最新作。
多和田葉子「献灯使」
大災厄に見舞われ、外来語も自動車もインターネットもなくなり鎖国状態の日本。老人は百歳を過ぎても健康だが子どもは学校に通う体力もない。義郎は身体が弱い曾孫の無名が心配でならない。無名は「献灯使」として日本から旅立つ運命に。大きな反響を呼んだ表題作のほか、震災後文学の頂点とも言える全5編を収録。
松田青子「おばちゃんたちのいるところ」
追いつめられた現代人のもとへ、おばちゃん(幽霊)たちが一肌脱ぎにやってくる。失業中の男に牡丹灯籠を売りつけるセールスレディ、
シングルマザーを助ける子育て幽霊、のどかに暮らす八百屋お七や皿屋敷のお菊……そして、彼女たちをヘッドハントする謎の会
社員・汀。嫉妬や怨念こそが、あなたを救う!? 胸の中のもやもやが成仏する愉快な怪談集。
評価されるワケ
どうしてこれらの作品が海外で評価されているかというと、国境を越えても理解される普遍的な問題を扱っているからなんでしょう。
奇しくも新型コロナウイルスの感染拡大で、世界中の人々が共通の困難にぶつかり、戸惑い、引きこもり、なんとか日々をやり過ごす、という経験を共にしています。
これからも、日本女性作家から、世界中で「わかりみしかない」「共感の嵐すぎる」と言われるような作品が生まれていくのかな。
楽しみです。
↓コタツムリになって読むのだ
☆** 40代50代のママブログ **☆
40代の輝く女性になる!
更年期対策
40代からの似合う服と小物の選び方
↓全国のワーママ奮闘中
↓応援クリックお願いします。押していただけると励みになります。
コメント