知らないうちにやらかしていました

子育て

あ、どうもね。

つむぎです。

 

「ちょっとさ、親としての自覚が足りないんじゃないの?」

と言われれば、そうかもしれない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

そんな宿題あったのね

次男の宿題。

教科書の音読のチェックは毎日していました。

それから不定期に、算数のプリントが配られていたので、それをやらせていました。

 

それが宿題の全てだと思っていました。

 

先週行ってきた保護者会で、衝撃の事実。

普段の子どもたちの様子について語る先生。

「おうちでも、ドリルの丸付けに毎日ご協力いただき、ありがとうございます」

 

…。

 

へ?

 

丸付け?

 

何の?

 

毎日ご協力した覚えがないので、まったくもって、お礼を言われる筋合いがない。

嫌な予感しかしない

恥を承知で、保育園時代からのママ友に声をかける。

ねぇ、丸付けって何の話?

 

…。

 

嗚呼。

なんということでしょう。

 

算数と漢字のドリルをやる宿題が、毎日交互に出ていたらしい。

それを親が答え合わせして、間違っていたら直させるところまで、が宿題らしい。

らしい。

らしい。

らしい…。

 

知らなかったんだなぁ。

え、いつから?

2学期入ってから?

それってもう1か月以上過ぎているね?

 

家に帰って次男に問いただす。

ドリルをやらなくちゃいけないはずだよね。

うん、そう。

なんでやってないの。

だってやらなくても誰も何も言わないから。

っっっ…、ていうか、連絡帳見せてみな。

やだ。

見せろ。

やだ。

なんでだ。

だって書いてないから。

 

さすがに長男も小学校低学年で、ココまでではなかったなぁ。

 

宿題はきちんとやるもの。

忘れ物があったらとても恥ずかしい。

だから明日の準備をきちんとしてから寝る。

それが当たり前だった自分の小学校時代。

 

そんなんブッチギッて生きてる人が身内にいるって、わりと結構な衝撃なんだけど。

しかも次男はこれまで、わりと真面目な感じだったから、「長男に続きまして、お前もか」という落胆。

というわけで

連絡帳のチェックも毎日親がちゃんとしているというご家庭から見れば

「親のお前が何やってんの」

な話だと思うんです。

だけど、なんか私も抜けてたんでしょうね。

気が。

やってしまったな。

 

溜まりに溜まった宿題。

17ページに及ぶ白紙のドリル。

 

「ぼく宿題こんなにできない!」

「毎日ちょっとずつやってればこんな大変なことにならないの!」

「もうやだ!やらない!」

「やらないで済めば警察いらない!」

 

癇癪おこす次男を鼓舞し続け、なんとか先週末に終わらせました。

疲れた。

反省の弁

一向にドリルを出してこないわが家に、先生はさぞかし不信感をお持ちだったのではないか。

いや、忙しすぎてそんなの気にしている暇ないのか。

でも成績つけなきゃなんだから、チェックはしているはずよね。

ていうか、これは先生の問題ではない。

親として、詰めが甘かった。

 

自分の子どもを買いかぶってはいけない。

これ、真面目で成績も良かった少女時代を過ごしたお母さん方は、肝に命じておく必要があると思うんです。

自分が子どものときにいかにまじめに宿題をやり、連絡帳に明日の持ち物や宿題をメモすることを欠かさなかったか、など、もはや関係ない。

 

やらない子はやらないし、

注意されたぐらいではやらないし、

やらないことがマズいことだとも思ってないし、

そういう子が、まさかまさかのわが子である場合だって普通にありえるのだ。

 

その保育園からのママ友は、まじめでしっかりした女の子のお母さん。

うちの惨状を話したら、「そんなことあるの!」というリアクションだった。

そんなこと、あるんだよ。

私もびっくりだよ。

 

↓こわいねー、おそろしいねー
子供の学習と育児教育としつけ
小中学生を子育てしてるママへ
**男の子のママ・パパ**
☆** 40代50代のママブログ **☆
子育てお悩み応援団

↓全国のワーママ奮闘中

ワーキングマザー

↓応援クリックお願いします。押していただけると励みになります。

にほんブログ村

スポンサーリンク
プロフィール

都内在住のアラフォーのワーママ。
フルタイムのオフィスワーカーです。
夫と男児2人(中学生と小学生)の4人家族です。

フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
子育て
スポンサーリンク
記事に共感できた・役に立ったと思ったら、ぜひシェアしてください。
フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
母さん、あんまり無理しちゃいけないよ

コメント