あ、どうも、つむぎです。
いやこれからは、
「やればできる子、つむぎちゃん」
と名乗った方がいいかもしれませんね、ふふ。
そうです、お察しの通り、ちょっと調子に乗ってます。
やっぱり憧れちゃう
突然ですが、世の中にどれぐらいの種類の言語があるかご存知ですか?
その数なんと、6000を超えるそうです。
なぜこんなに多種多様な言語が存在するのか。
神話の通り、バベルの塔で神の怒りを買ったから?
もともと一つの言葉を話していた人々が、力を合わせて天まで届く塔を建てようとした。
それを見た神が、人間たちに互いの言葉を理解できなくなるようにして、協力したり団結したりできなくした。
信じるか信じないかはあなた次第。
でも、外国の言葉が話せるってことは、その垣根を越えていけるってことでもありますからね。
分かり合えない人と人とを、結ぶことができるわけですからね。
翻訳や通訳など、いくら「AIに任せればいい」という未来が来たとしても、
「人間が母国語ではない言葉を習得し操る」
という姿には、私は死ぬまで感動し続け、あこがれを抱き続けると思う。
次に来るのは中国語?
アメリカの投資家、ウォーレン・バフェット氏は、家庭教師までつけて娘に中国語を習わせているのだとか。
これからは中国がくる!
中国語が話せると有利だ!
というのは、なんとなく見通せる未来です。
子どもたちの時代は、日本語、英語、中国語のトリリンガルにでもなれれば、将来的にかなり重宝される人材になれそうです。
でも考えてみると、日本で子ども向けの中国語教室ってあんまり見かけませんね。
あるとこにはあるのかな。
英語ネイティブの外国人より、中国語ネイティブの方が日本にはいっぱいいそうだけど。
自宅から通える範囲でいいところがあれば、私も子どもに習わせたいような気がするんですが。
ついでに、大人になるまでまったく中国語を学んでこなかった私も習ってみたいんだけど。
アプリも活用
昔は学校で学ぶか、独学だったらNHKラジオか、駅前留学ぐらいしか、言語を学ぶ方法ってなかったと思いますが。
便利な時代になりました。
初心者でも、アプリで基礎から学べちゃう。
Duolingoはマイナー言語も多くて面白いですね。
4技能が満遍なく出題されるので、基礎的な力が手軽に身につきそうです。
夏ぐらいから、私もなんとなくの興味本位で、このアプリで中国語を始めました。
三日坊主のわりに、続いている方です。
そして、なんと先日、連続記録が100日を達成しました!
おめでとう!
ありがとう!
ぱちぱちぱちぱち。
ええ、1日だけ色が違いますね。
この日はなんだか忙しくて、できなかったんですよね。
でも、1日ぐらいすっぽかしてもアイテム消費して、なかったことにできます。
中途半端に完璧主義者のせいで、いったん途切れるとどうでもよくなる私ですが、この敗者復活的な仕様のおかげで「もう少し頑張ってみようか」と思えます。
で、続ければ続けるほど「連続記録を途切れさせたくない」のプレッシャーがアイコンを押させるんですよ。
他にもアプリが非常によく作られているおかげで、モチベーションを維持しやすくなっています。
リーグというランキングで順位付けされるので、世界各地の競争相手の頑張りも刺激になるし。
過去に学習済みのレッスンも、定期的に復習するようにも仕向けられている。
脳科学とか心理学とか、めちゃめちゃ考えられています。
それなのに無料で使えるって素晴らしい。
広告は多いけど(有料にすればいいのよ)。
AMラジオとテキストというオールドスタイルも好きですが、それだとここまで続いたかどうか。
やっぱり手軽にスマホやタブレットでできて、世界とつながれている感覚があるっていうのは大きいですね。
子どもすげぇ
ところで中国語。
漢字に親しんでいるので日本人には簡単かと思いきや、やっぱり発音とか声調(高低と上がり下がりのアクセント)がむずい。
表記が漢字だから、なんとなく意味は分かるのですが、スピーキングのテストは難儀しました。
お手本の通りにしゃべっているつもりなのに、なかなか一発ではクリアできない。
同じ「シン」とか「チー」とかの発音でも、一体何通りあるのよ。
聞き直しても、何が違うのかもわかんない。
声調が正しくできてない、つまり俺は音痴ってことか。
そうなのか。
何度やってもクリアできないので、試しにスピーキングの問題で次男に代わりにしゃべってもらったら(替え玉受験)、一発クリアでした。
耳が違うのか、なんなんだ。
微妙な音の高低が、子どもにはわかるけど大人には区別できなくなっているのか。
若者にしか聞こえないモスキート音か。
そんなこともあり、学習記録は100日ほど続いていはいますが、実はものすごいスローペースです。
最初のレベルすら終わってない…。
でもまぁ、おばちゃん英語以外は、別に仕事ですぐに必要というわけではないので。
ゆっくりのんびり、覚えたり忘れたりしながら、続けていけたらいいかなぁと思ってます。
↓語学っておもしろいよね
外国語クラブ
多言語・Multilingualism
言語資格
英語学習おすすめウェブサイト
コメント