楽器のできる子どもになってほしくて

ギターを弾く男の子子育て

小5の長男が、突然エレキギターを習いたいと言い出しました。

今まで何度も、ピアノ・音楽教室系の習い事を長男にすすめてきたのですが、どうしても首を縦に振ってくれないので、本人の意思を尊重してきました。

でもずっとどこかで、「楽器はできるといいから、やらせたいな」という、母の思いを知ってか知らずか。

うれしいことです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ギターを習いたくなったきっかけは

これまでかたくなに音楽教室の類は嫌がっていたのに、どうして気が変わったかというと。

仲の良いお友だちが、ドラムを習い始めたのだそうです。

曲に合わせて叩いているのを学校で見て、それがとにかく「かっこいい!」と思ったらしい。

ミュージシャンの人たちは、レコードを聴いたり、ラジオから流れてきた曲に衝撃を受けて…とか、ある日突然「ロックンロールが降ってくる」感覚に襲われるそうですが。

身近な友だちからの刺激というのも大事ですね。

音楽の趣味、それが一番大事

ところで、私たち夫婦は音楽の趣味がよく似ています。

独身時代、初めて旦那の部屋に遊びに行ったとき、たくさんCDがラックに並んでいたのですが、ほとんど私も持っているものばかり。

 

この時まだ、付き合ってはいませんでしたが、このCDラックを見たときに、

あ、私この人とならやっていけるかも

そう思いました。

 

中学・高校時代からの好きなバンドの系統が長期間にわたってかぶっているので、まだ出会う前にそれぞれで行っていたライブもかぶりまくっています。

まだ黎明期のフジロックとかね。

同じ場所・同じ時間に他人同士としていて、会場ですれ違っていたかもしれないライブがいくつもあったことを、付き合い始めてから知って、正直驚きました。

カーステレオ

私にとっては音楽の趣味が似ているというのは、結婚相手に求める条件としては結構大事なんですよね。

付き合っている彼氏と音楽の趣味に共通項が見出せないと、どんなに素敵な彼だったとしても、続かないんです。

車でデートに出かけるとき、長時間のドライブに彼の好みの音楽が流れますよね。

それが、申し訳ないけど全然興味のない人の曲とかだったら耐えられない。

もう走ってる車のドア蹴破って飛び降りたくなります。

密室で好きでもない音楽を長時間聴かされるのは苦痛…。

たとえ隣にいるのが超絶イケメンだったとしても。

いや、超絶イケメンと付き合ったことなんかないけど。

 

旦那さんは、お顔はそこそこですが(おい)、大学時代に友だちとバンドを組んでいたらしく、私の好きな曲も当時コピーしていたようです。

だから旦那さんに会えてよかったと思います。

超絶イケメンじゃないけど、耳に入ってくる音楽にストレスがないので。

車で出かけるときは夫婦の好きな音楽をかけているので、子どもも自然にそれを覚えているようで。

子ども向けギター教室

で、先日長男は、子ども向けのギター教室に体験に行ってきました。

緊張してガチガチだったのですが、聞くと「楽しかった。やりたい」とのこと。

 

私、とても驚いたのですが、最近の音楽教室って、あれですか。

動画を撮らせてくれるのですか。

家で見ながら練習して、次回までにできるようになっておいてね、という感じで先生がお手本を弾いて、それをスマホやタブレットで撮影させてくれるんですね。

教室によって違うかもしれませんが。

これは、いい。

家での反復練習が大事ですもんね。

便利な世の中になったものだなーと感心しました。

 

早速、家でもそのお手本を見ながら練習できるようにと、お手頃なエレキギターの入門セットを購入。

家に届いたのですが。

出たよ。

そんな気はしていたけれど。

 

子どもよりもギターに夢中になっちゃうお父さん。

 

「ねぇ、僕のギターなんだけど、それ」と言われてもまだ弾いてるよ。

いい加減、返してあげなよ。

 

「俺、またバンドやろうかな」とか言い出したよ。

やだよ、目をキラキラ輝かしながら言ってるよ、この人。

 

音楽の趣味が一緒だとは言ったけど、

休みの日に子ども押し付けて、

自分だけ趣味に走っていいとは

一言も言ってないぞ、こら。

 

↓全国のワーママ奮闘中

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

 

↓応援クリックお願いします。押していただけると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
プロフィール
つむぎ

都内在住のアラフォーのワーママ。
フルタイムのオフィスワーカーです。
夫と男児2人(中学生と小学生)の4人家族です。

フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
子育て
スポンサーリンク
記事に共感できた・役に立ったと思ったら、ぜひシェアしてください。
フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
母さん、あんまり無理しちゃいけないよ

コメント

テキストのコピーはできません。