子育てに、思わぬ盲点

駅子育て

先日、公立高校で行っている公開講座に、子どもと一緒に参加した時の話。

これはお得!東京都立高校公開講座のコスパがすごいです
とっても素敵な施策だと思うんで、活用してほしい。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

やたらウキウキな次男

私と、小6長男と小1次男の3人で、電車に乗ることになりました。

私は定期、長男はICカード持参なので、次男にだけ切符を購入。

渡した切符をまじまじと見つめる次男。

なんだかとてもうれしそう。

 

ホームで電車を待っていると、

次男が興味深げに電光掲示板や路線図、時刻表を見ています。

 

「ぼく、きょう初めて電車に乗るね」

とつぶやく次男。

 

え…?

 

そんなことないでしょ。

前にも乗ったことあr…

 

あ?

あれ?

前に次男が電車に乗ったのは、確か、抱っこひもしてた頃?

赤ちゃんの時だったっけ?

 

はっとしました。

そう言われてみれば、物心ついてからこの人、電車に乗ってない。

思い返せば車移動ばっかり

本人の記憶の限りで、電車「初体験」の次男は、それはもうご機嫌で。

通過電車の風圧にいちいちビクついたり、

「揺れますのでご注意ください」

の車内アナウンスに

「はーい」

と手を挙げて返事したり、超かわいかったんですけれども。

 

そうだよなぁ、わが家の移動はいつも車だし。

保育園の遠足も、バスで行っていたので。

幼いうちの経験は、できるだけ幅広くいろいろさせてやりたいと思っていましたが。

灯台下暗しというか。

こんな基本的なことを体験させてなかったことに、自分でびっくりしました。

気を付けてないと世間知らずになっちゃう

電車に乗って小さな子どもがぐずりだすと大変ですよね。

遠出だと荷物も多いし。

今はあれでしょ、ベビーカーがなんやかや言われるんでしょ。

 

なんとなくそんなイメージが頭にこびりついていて、わが家では「おでかけは車」が当たり前に。

パパが車の運転が大好きで、どこにでも車で行こうとするのも一因かと。

もう小学生なのだから、電車内で静かにしていられますし、マナーも守れます。

 

そういえば私、以前から結構こういう傾向がありまして。

長男が赤ちゃんのころ、もうすぐ4ヶ月で首が据わっているにも関わらず、横抱きばかりしてて。

見学に行った保育園の保育士さんに

「もうこの子、大丈夫よ」

と言われて初めて縦抱きしたり。

惰性とか、慣れ親しんだ便利さにかまけて、子どもの成長に合っていない状態を続けてしまいがち。

気をつけないと、子どもの経験の幅を、親の都合で狭めてしまいそうだな、と。

ちょっと反省してしまいました。

 

大人にとっては見慣れた券売機や自動改札、ホームや電車内も、わくわくしながら眺める次男。

キラキラのお目めで、

「電車って面白いね、ママ」と。

次は新幹線に乗りたいそうです。

夏休みは、電車旅にしようか。

私もなんだかわくわくしてきました。

 

↓全国のワーママ奮闘中

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

↓応援クリックお願いします。押していただけると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

↓参考にさせてもらっています
◇家計簿*お金事情*◇
初心者のための、マネー入門!
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
**男の子のママ・パパ**
子どものいる暮らし。
子育てを楽しもう♪

スポンサーリンク
プロフィール
つむぎ

都内在住のアラフォーのワーママ。
フルタイムのオフィスワーカーです。
夫と男児2人(中学生と小学生)の4人家族です。

フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
子育て
スポンサーリンク
記事に共感できた・役に立ったと思ったら、ぜひシェアしてください。
フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
母さん、あんまり無理しちゃいけないよ

コメント

テキストのコピーはできません。