もうすぐ君は中学生

子育て

今年、長男が中学に入ります。

これから、制服の採寸やら、学用品の準備やらで、バタバタしそう。

この間、学校説明会に出席してきましたけど、久々に聞いた言葉がありました。

それが「校則」と「定期考査」。

な、懐かしい。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

長男の中学進学

長男の行く公立中学はそれほど校則をうるさく言わない

(あんまりヤンチャな子がいないのでうるさく言う必要がない)

らしい。

ただ、それでもちょっと、おしゃれとかさ、背伸びとかさ、したい年ごろじゃないですか。

生徒指導の先生からは、具体的にさまざまな禁止事項とともに、

「中学生らしい身だしなみを心掛けるように」

というお話がありまして。

反射的に私、思っちゃったんですよ。

時が止まってるんですか

自分が中学生だった、四半世紀前から、言うこと変わってないんだなぁ。

ここは「精神と時の部屋」だったかなぁと。

(ピンと来ない人はググっておいで、待っててあげるから)

 

懐かしいなぁ。

自分が中学生だったときも、先生たち、同じようなこと言ってたなぁ。

「茶髪は中学生らしくないからダメ」って。

変わってないなぁ…。

担任の先生、元気かなぁ…。

 

いやいや、ノスタルジーを感じてる場合じゃないんだぞと。

 

最近、仕事で海外の教育現場を見に行く機会があってね。

そこに来ているすんごい優秀な学生の頭が、鮮やかな緑だったりオレンジだったりするのを見慣れてしまったせいかもしれない。

まさに何でもアリの、スプラトゥーンの世界。

日本の学校のいう「学生らしさ」が、タイムカプセル並みに遠い昔からやってきたもののように見えてしまう。

 

学校の先生たちの言う「学生らしさ」って、根拠は何?

目的は何?

なぜ、必要なの?

誰か納得できる説明聞いたことある?

どこかで以前ニュースになってたけど、地毛が茶色だっつってんのに「学生らしさ」のために黒く染めろとか。

そんな意味のないルールはくだらないよなぁ。

 

もちろん、TPOに合わせた格好っていうのは必要なんだろうけど。

相手を不快にさせないってぐらいの線引きでよくない?

そのうえで、髪とか地肌に負担になるから

「死んでもハゲたくねぇ」

と思えば染めなくていいし、

「いいや、これが俺の生きざまだ、譲れないポリシーだ」

と思えば、原点回帰のロンブーみたいでもいいと思うんだけど。

 

そう思う私は、親として頭おかしいのかな?

これを読んで眉をひそめている方がいたら、ごめんね?

これでもうっすら80年代「なめ猫」ブームの記憶があるし、

ブルーハーツ聴いて育ったから、しょうがないのよ。

(いいからググっておいでよ、待っててあげるから)

「みんな一緒」の危険性

だって一昔前のさ、日本の一流企業のことを思い返してみてよ。

みんながみんな同じ格好をして?

髪の毛を真っ黒にして?

お行儀よく髪型も整えて?

同じような色のスーツ着て?

いい会社に就職して?

他者との横並びを重んじて?

しっかりマーケティングして?

ユーザーの声に真摯に耳を傾けて?

そこに何の疑問も持たずに?

どこの会社でも同じようなボタンを配列した

個性のないガラケーを作っていたら、どうなった?

 

ボタンすらほとんどない、

見たこともないデザインの

iPhoneに全滅させられたんでしょーが。

こんっばかちんがぁ!

(おや、これは偽物だったか)

 

「みんなとおんなじ」を目指してちゃ、これからの時代、ダメなんだってば…。

 

…とかね。

私がいくら鼻息を荒くしてもね、うちの子は多分、校則は守るでしょう。

先生から怒られるの嫌いだし、自分に不利になるような違反はしないと思う。

私の学生時代と同じで、学校ではいい子ちゃんで、思いのほかチキン(臆病者)だから。

だからイマイチ、突き抜けられないんだよなぁ。

あーあ、つまんないなぁ。

 

 

↓それもまた個性かな
小学生
兄弟・姉妹
**男の子のママ・パパ**
子どものいる暮らし。
子育てを楽しもう♪

↓全国のワーママ奮闘中

ワーキングマザー
↓応援クリックお願いします。押していただけると励みになります。

にほんブログ村

スポンサーリンク
プロフィール

都内在住のアラフォーのワーママ。
フルタイムのオフィスワーカーです。
夫と男児2人(中学生と小学生)の4人家族です。

フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
子育て
スポンサーリンク
記事に共感できた・役に立ったと思ったら、ぜひシェアしてください。
フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
母さん、あんまり無理しちゃいけないよ

コメント