俺の♪俺の♪俺の話を聞けぇぇ♪

子育て

わが家は戸建です。

夜、寝るところはというと、主寝室と、和室があります。

2階の主寝室には旦那と長男(小5)、1階の和室には私と次男(年長)。

次男が生まれてから、なんとなくこの形に落ち着き、今に至ります。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日は家族4人で寝てみよう

先日、だれが言い出したかわかりませんが、ちょっと趣向を変えて、1階の和室に4人で寝よう、ということになり。

布団を並べて敷き、夫婦と子どもが交互に並んで川の字になりました。

電気を消しても、いつもと違う感じに、子どもたちは興奮気味。

なかなかおしゃべりが止みません。

 

「もう遅いから寝ようよ」

という私に対し、

次男が

「そうだ、しりとりしよう」

と言い出しました(人の話を聞け)。

母さん飽きてきたよ、しりとり

しばらく、普通のしりとりをしていたのですが、これ、だんだんマンネリ化してきません?

わが家のしりとりは、必ず「しりとり」からスタートです。

そうするとたいていの場合、

「しりとり」⇒「リンゴ」⇒「ゴリラ」

と続いていくのがお決まりのルートに。

で、「ラッパ」⇒「パンダ」⇒「ダンス」

と続いて、だいたい3文字ぐらいの名詞をつないでいくわけじゃないですか。

そんなにバリエーションが生まれるものでもないでしょ、しりとりの語彙って。

 

もうなんていうの、知的好奇心がくすぐられないのよね、しりとりって。

5文字以上の言葉でなくちゃダメ、みたいな縛りをつけるとかね、

ルール変更してレベルを上げていくこともできますが、年長児にはちょっとまだ難しすぎます。

逆しりとり

そこで旦那が、「逆しりとりしよう」と提案しました。

つまり、「しりとり」と言ったら、次の人は、「しりとり」につながる前の言葉、つまり「し」で終わる言葉を言うわけです。

そうやって普通のしりとりとは逆に、さかのぼって言葉を考えていかなくちゃいけない。

 

なかなか面白そうです。

早速やってみようということになり。

 

もちろん最初は「しりとり」から。

夫からスタートです。

 

夫「じゃあ、いくよ。しりとり

 

長男「リンゴ…あ、違った。

えーと、しで終わる言葉だから、

んーと、…うし!」

 

おお、これはちょっといいかも。

いつもと違う頭の使い方です。

 

私「えーと、うしの前だから?

うで終わる言葉ってことでしょ、

んー、○○う?

なんかあるかな?

〇〇う、〇〇う、

・・・あ、ぶどう

あー、意外と出てこないね。

 

ちょっと次男くんには難しいかな?

 

ほら、次男くん、

次、ぶで終わる言葉だよ、

〇〇ぶ!

 

 

次男「ゴリラ!」(即答)

 

 

いやいやいやいや。

次男よ、お願いだ。

人の話を聞いてくれ。

 

↓全国のワーママ奮闘中


ワーキングマザー

 

↓応援クリックお願いします。押していただけると励みになります。


にほんブログ村

スポンサーリンク
プロフィール

都内在住のアラフォーのワーママ。
フルタイムのオフィスワーカーです。
夫と男児2人(中学生と小学生)の4人家族です。

フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
子育て
スポンサーリンク
記事に共感できた・役に立ったと思ったら、ぜひシェアしてください。
フォローいただけると、ブログ更新を見逃しません
母さん、あんまり無理しちゃいけないよ

コメント